40代女性の疲れはこの三種類です。
精神の疲れ
脳の疲れ
大きく分けると、この三つです。
※身体疲労
この疲労は精神的な疲労や脳疲労からも起きることがあるのでもっとも面倒な疲れです。
・疲れが取れない
・目覚めが悪い
・食欲がない
・眠れない
・知らないうちに眠りに落ちる
・めまいがする
こんな状態になることがあります。
※精神の疲れ
根気や、やる気、モチベーションなど、何かやろうとする時にそれを邪魔する事です。この説明が最も分かりやすいかと思います。何をするにもやる気が起きず、どうでもいいといった投げやりな考え方になるのも精神疲労からきています。
・やる気が起きない
・根気がない
・無気力
・無関心
・不安
どうでもいい・・・という状態になる前に処置が必要です。
※脳疲労
精神疲労と似ていますが、脳疲労は考える事が苦痛になったり、思考能力が低下したり知的機能が下がります。
試験勉強を真剣にやっていて、「これ以上覚えることが出来ない」という状態が脳疲労です。
・集中力が低下する
・記憶力の低下
・理解力の低下
・判断力の低下
ひどくなっていくと、認知能力が低下していきます。
精神の疲れと脳の疲労はどちらに当てはまるのか微妙な点もありますが、どちらも身体疲労への影響力があります。
身体の疲れの対処法は睡眠、栄養、ストレッチ、マッサージが当然の事だと言われています。よくある質の良い睡眠て何?と思ったことありませんか?
睡眠の質って何?と思いませんか?難しい言葉を使ったりするのは好きじゃないので、簡単に説明しますが、質の良い睡眠は、呼吸が深い事と言えます。深い呼吸って、身体をリラックスさせるんです。
寝ているうちに身体をリラックスさせるのは深い呼吸をする睡眠
↓
質の良い睡眠と言われるようになってきています。
この睡眠は質が良いのか分かりませんが。。。。。
こんな気持ちよく寝ていると、邪魔したくなります(^^)
ハードな運動をするとしっかり眠れそうですが、身体がこわばったまま寝ることになり、深い呼吸は出来ません。
よく考えてみてください。ハードな運動をした後でクールダウンしますよね。あれは簡単にいうと、こわばりを取っているという事なんです。
簡単に出来る一番の方法はストレッチが最適です。
お風呂の中か、上がった後で充分に身体をストレッチすると不思議なくらい起きた時の疲れの状態が違います。
やってみてください。ほんの三分くらいで大丈夫です。
特に運動をしていない人は実感すると思います。だまされたと思ってやってみてください。一週間も継続すると違いに気がつくはずです。ここで大切な事は一日にたくさんすることではなく、継続することです。なんでもそうです。継続する事が最も大切な事です。
40代女性の疲れはサプリでも改善出来る?
朝の目覚めの良さを実感したいのであれば、プラセンタが良いかも知れません。
私は寝付きがよくなり、目覚めもよくなった気がしています。疲れ方もかなり違います。ある程度の年齢の女性には向いているサプリです。
おまけに肌のハリが出てきたので、今のところ、止められません。止めた時がこわい感じです。